![[今週の日持ち常備菜]小松菜と厚揚げを使った人気のレシピを中心に](http://chisamemo.com/wp-content/uploads/2016/06/joubisai20160612-03-640x480.jpg)
こんにちは😊
今週も常備菜を作ってみました!!
今週もダイエットであまり夜を食べないので、少なめに作りました〜⭐️
スーパーで小松菜3束が50円で見切り品にありまして、おっ!!全然きれいじゃん!!っと思い買いました✊
なので、小松菜を使った常備菜を作ってみました。
小松菜は、葉物野菜でほうれん草に比べて、ビタミンAも小松菜の方が多く含み、カルシウムでは約4倍と大きく上回っています。
アクのすくない小松菜は、生でも食べれます。生で食べると、ビタミンCも多く摂ることができます!!
健康に良く免疫力を高める小松菜ちゃん♡
では、ご紹介していきましょう〜🎀
スポンサーリンク
なんか写真が暗めで、ホラー回鍋肉になっちゃってますが、豚バラステーキ肉が安かったので、回鍋肉にしました。
キャベツもたくさん頂けますし、ピーマン、人参を入れて野菜たくさんの回鍋肉にしました。
私のダイエットを応援するスープ🐶♡
こちらは、クリームシチューを作る際に、じゃがいも、人参、淡路産たまねぎをまとめて圧力鍋で煮込みました。
10分くらい圧力をかけて、圧が抜けた後に、違う鍋でキャベツ、しめじ、トマト角切りを追加してコンソメでポトフ風にしました。
圧力鍋で煮込んだので、ジャガイモがホクホクで野菜の甘みがしっかりでています。
わざと、ジャガイモと人参は大きめに切り、食べた時に噛む回数を増やし、満足度を増やす技です 笑
こちらは、小松菜としめじと厚揚げをスライスして、フライパンで炒めます。
醤油と砂糖とお酒、あわせた調味料の中に、梅肉をいれ煮込みます。
仕上げにゴマをかけて出来上がりです。
梅がさっぱりしていて、暑くなってきた日には最適です。
梅には、殺菌効果もあるので、常備菜にはもってこいですね🎀
先ほどもご説明させていただきましたが、圧力鍋でしっかり野菜を煮込んで、鶏のもも肉も圧力鍋で柔らかくしました。
シチューは、Fのリクエストで今回作りました。
回鍋肉で使ったキャベツを消化するためにどうしようか迷っていたのですが、きのこも余っていたので、ペペロンチーノにしました。
冷めてサラダに入れても合いますし、この常備菜を使って、パスタにしてもメインのおかずになるの1品です。
いかがでしたか???😊
毎回いろんな常備菜を作ってレパートリーが増えましたね〜💓
このブログに書き込んでいるので、記録になります!!
これからも、常備菜頑張っていきますので、よかったら引き続き見てくださいね♡
スポンサーリンク