
以前本屋さんで、大阪のカレーの本が置いてあり、その表紙を飾っていた『ガネーシュn』‼︎
色鮮やかなカレーでとっても綺麗だったのでずっと食べたいと思っていました🍛
ようやく行くことができましたので、ブログにアップしますね✨❤❤
スポンサーリンク
場所は、大阪天満宮からすぐ‼︎
駅でいえば谷町線・堺筋線の南森町駅か、JR東西線の大阪天満宮駅から5分強ほどの場所です。
営業時間は、
11:30~16:00
(売切れ次第終了)
ランチ営業、日曜営業定休日は、月曜・水曜・不定休です‼︎
以前は、北浜に『ガネーシュm』という名前のスパイスカレー屋さんをしていたのですが、店主が変わり大阪天満宮あたりで『ガネーシュn』として再スタートされました😉
スパイスカレー屋さんは、何度か行っていますが、待つことになると1時間は余裕で超えてしまうので、営業時間前に行くことにしました🙃
11:20到着‼︎
オープン10分前に店に着きました❤️すでに二組が並んで待っていました✋️
店の外は、草が生い茂っていてなんとも独特な雰囲気😊👌
外からもカレーの匂いがして、早く食べたい〜と思い待っていました✋️
私たちが並んだあとすぐに、たくさんの人が一気にオープン前ギリギリにやってきました😎
Fと早めにきてよかったね〜とニンマリ😊笑
お店がオープンして順に店内に案内してくれました。
店内には、スタッフが2人いて、料理を作っている方が店主さんかな?あと案内やオーダーなどを聞く若いスタッフの方もいました。
店主は、インドミュージック🇮🇳が流れてゾウの置物などもあり、独特な素敵な雰囲気🙈✨✨
メニューは、シンプルで、日替わりカレーと、ベジタリアン用の日替わりカレーもあります✨❤
今回は、酸味ポークビンダルカレーとベジタリアンターリーのあいがけ¥1000にしました。
+¥100でライス大盛りや、ルー大盛りなどもできます。
私たちは、一回目だったので通常サイズで注文しました👌
そしてライスは、パスマティライスと日本米から選べるとのことでした✋️
スタッフの人に聞くところによると、お客の9割はパスマティライスをチョイスしているそうです‼︎
パスマティライスとは、インドやパキスタンで栽培されている稲の一つで、米粒は非常に細長く、調理されるとさらに長細くなります。
『ガネーシュn』では、ツイッターをしていて、特に日曜日不定休なので、営業しているか確認されてから行った方がいいと思いました😊
そして、日替わりカレーのメニューも前日の夜にツイッターでアップしていて、メニューがわかるので、おすすめです✨
実際私はマトンがあまり得意ではないのですが、前日にツイッターを見たら、次の日のカレーが、マトンを使っていたので、せっかく行くんだし…と思いその日のランチは違う店にして延期しました💦
酸味ポークカレーと見て、よし‼︎明日は『ガネーシュn』に行こう!とFを誘い出したわけであります❤
お目当のメニューかチェックしてから行かれるのもいいかもね❤️
さて、カレーは、店主さんが一皿一皿丁寧に作っているので時間は結構かかりました👌
店内に入って20分後にやってきました‼︎待ってました‼︎
まずは、酸味ポークビンダルカレーをパクっ‼︎
スパイスがとっても効いていて濃厚な味でうまい〜‼︎
後から辛さがやってきます❤
生姜やパクチーもカレーの上に散りばめられていて、味がさらにプラスされて美味しさが増します😉
私的には、生姜の千切りがこんなにスパイスカレーに合うんだな〜とびっくり😎
カレーの上にトマトやキュウリのマリネのようなものがあり、一緒に食べると、あっさりいただけてしまうので、女性はすごい好きなカレーだと思います。
ベジタリアンターリーは、野菜だけあって、あっさりしていて食べやすい‼︎
あいがけで混ぜたらなんともいえない美味しさ♡
あいがけは、最強だ‼︎♡
辛さもかなりありましたが、辛さが苦手なFでもギリギリいけました👌セーフ‼︎
量的にはルーが少なめだったので、+¥100でルー大盛りにしてもいいかなっと思いました♡
美味しくいただけました✌️😊
いかがでしたでしょうか?
さすが究極のカレーの本でグランプリに選ばれたお店とあって、バランスもとれた美味しいカレーでした👍
『ガネーシュn』のツイッターも載せておきますので、行く前にチェックしてみてくださいね✌️✌️
スポンサーリンク