Close

トップページ

カテゴリー
家めし 外食
スイーツ おでかけ
ウェルネス 注目
映画 その他
Menu

博多駅屋上つばめの杜ひろばはイベント盛りだくさんで子供連れに人気!ENJOY!!

博多駅屋上つばめの杜ひろばはイベント盛りだくさんで子供連れに人気!
20180703
おでかけカテゴリー:おでかけ    ライター:F

JR博多駅は「JR HAKATA CITY」として、ショッピングができたり、レストランがあったりの巨大な複合施設になっています。そんな博多駅の屋上に神社があると聞いて、興奮したので行ってきました。

スポンサーリンク

JR HAKATA CITYとは?

日本最大級のレストランゾーンくうてん・東急ハンズ・映画館・屋上庭園・文化施設を備えた博多駅の複合商業施設です。

だそうです。さらに阪急百貨店やマルイも隣接なので、一日中いても飽きない、博多最高のショッピング・エンターテイメントゾーンです。

つばめの杜(もり)ひろばとは?

「四季」をテーマとする開放的な屋上庭園で、季節ごとに色とりどりの草花が皆さまを出迎えます。核となる「天空の広場」は、花と緑と陶板の森に囲まれた子どもたちも楽しめる広場。子どもたちを乗せた「つばめ電車」が、毎日元気に運行しています。「鉄道神社表参道」は、「鉄道神社」へ続く約50mの参道です。地上約60mの高さから眺める景色もおすすめです。

JR HAKATA CITYの屋上は「つばめの杜(もり)ひろば」と呼ばれ、主に子供が楽しめるような場所となっています。

三輪車で自由に遊べる「天空の広場」

例えば上の写真「天空の広場」には三輪車が数台置いてあります。料金などは必要なく、自由に遊ぶことができます。
※混んでる時は1人10分ずつだよ!

広場の横にはオープンテラスライクにテーブルとイスが置いてあるので、お父さんお母さんがゆったりくつろげるようにもなっています。

目玉はなんといっても「つばめ電車」

屋上庭園の目玉は天空のひろばをぐるりと一周する「つばめ電車」。電車のデザインは2種類あり赤い「つばめ電車」と屋上庭園のマスコットくろちゃんが描かれた「くろ電車」。日によって走ってる電車が違うそうな。

ちなみに電車のデザイナーはJR九州の車両などをデザインした「水戸岡 鋭治」氏。

ちなみに訪れた日は「くろ電車」でした。

乗車券はひとり200円。乗り場に券売機があります。一回の乗車で天空の広場のまわりを2周走ってくれます。乗車人数が少なくても走ってくれるので、貸切なんてこともありますよ。

眺め最高!展望テラス

地上60mの高さから博多の街を一望できる展望テラスがあります。

あいにく訪れた日は曇天でしたが、天気がいいと気持ちいいでしょうね!夕方や夜景もよさそうです。

※入場時間:10時〜23時

屋上に畑・田んぼ!ファーマーズくらぶ

つばめの杜ひろばには小さいながらも畑・田んぼがあります。

都会の真ん中で、植え付けや収穫体験ができます。田んぼに素足で入っての田植えなどは貴重な体験ですよね!

活動記録は下記のサイトで活発に発信されていますので、イベント情報をチェックして、ぜひお出かけください。

Memo

ファーマーズくらぶ

https://www.jrhakatacity.com/farmers/

屋上に神社!?鉄道神社の全貌

こちらを訪れた1番のきっかけは「屋上に神社がある」という情報でした。ビルの屋上に神社…確かに変な感じですが、別にあってダメってこともないし、とにかく見てみようってなもんです。

鉄道神社とは?

昔から「船の神様」を祀る神社は多くありましたが、近代化以降に登場した乗りものを祀る神社も増えてきています。鉄道神社もそのひとつで、こちらの祭神は博多区内の「住吉神社」から分霊しています。

表参道に位置する3つの鳥居

本堂までのストローク、表参道もあります。そこには鳥居が3つあり、それぞれ「星門」「福門」「夢門」と名付けられています。

星門で魔を払い厄をよけ、福門で福を招き、夢門で良縁を結びます。

ということで、それぞれ意味があるようです。

▼星門(魔を払い厄をよける)

▼福門(福を招く)

▼夢門(良縁を結ぶ)

せんとくんでおなじみ「籔内佐斗司」氏の作品も

境内に入るとあの「せんとくん」の作者である「籔内佐斗司」氏の作品がお出迎えしてくれます。

▼和顔施合唱地蔵

東日本大震災から1000日目を迎えた復興祈願として制作されたお地蔵さんです。籔内デザインの仏像は日本に2体とのこと、貴重な作品です。

▼縁結び七福童子

こちらも籔内氏の作品。電車ごっこをしている7人の童子です。「縁結び」というだけあって、頭を撫でると願いが叶うとかなんとか。

奥に進むと本鳥居と小さな本堂が。ぜひ旅の安全を祈願してください。

ちなみに境内には、ドイツの鉄道技術者「ヘルマン・ルムシュッテル」のレリーフがあります。明治日本で鉄道技術の指導を行ったそう。人の役に立つと、いいことがありますね。


いかがでしたか?

大阪には大阪ステーションシティがあるように、各地で駅ビルの運用には力を入れているようですね。見比べていくのもおもしろそうです。

ただ大阪ステーションシティの広場は行ったことがないので、これを機に興味がわいてきました。また行ってみますね!

Memo

つばめの杜ひろば

https://www.jrhakatacity.com/tsubame/

スポンサーリンク

Special Page

Ad Banner

スポンサーリンク

Recent Posts

Facebook

Ad Banner